FC2BBS

612728

雨ヨふれふれ - 山下年穂

2025/07/12 (Sat) 22:39:47

◎今年の梅雨の異常な短さ。おかげで梨やらスイカやら大きくなりません。6月後半から対策として
300リットル(L)のタンクを軽トラに乗せ、近くの小川で水をくみ上げ、朝晩、計600Lを作物に思い切りブッカケテいるんですが、梨が3種類、キューイが2種類、トマト、とうもろこし・・・と要は「水を欲しがる作物」が我が家では多いので、どうみても「焼け石に水」。時には小川と4往復し、1200L水をまいた日もありました。「14日(月)には雨」の天気予報ですが、NHKの「データ放送天気予報」も「通常放送の天気予報」もハズレが多いので、あまり期待はしていません。「小川の水」も激減して来たので、昨日、アチコチ探し回り、何とか「新水源」をみつけましたが、こんなに雨が降らないのなら、いつまで持つやらです。
◎この暑さですから、6月下旬から、「朝、5時起き、6時畑作業(現在は上の水やりが主)開始、九時には帰宅、雑用を終え、昼寝、午後は5時から7時まで『農作業』」の「規則正しい生活(??)」を送っています。朝はお日さんがみえない時間はまだいいんですが、少しでも、日は照り始めたら、一挙に、疲れが出ます。何とか「九時」までは持つのですが、「九時」を1分でも過ぎたら、もうだめ。「・・・おい、帰ろうデ・・・」と「多数決」ですぐ決まります。
◎畑に流すラジオでは「・・・鳥取県には『熱中症アラーム』が発令です・・・不要不急の外出は控え・・・・こまめな水分補給を・・・・、特に高齢者は気を付けましょう・・」とガナリタテるんですが、そのラジオの横で、「炎天下」、ポカリスェツトを飲みながら、農作業にいそしんでいます。(九時まで)
◎今のとこ、我々夫婦は、「熱中症」は未経験ですが、やはり「後期高齢者」、目には見えなくても、この「暑さ」、特に今年の「異常な暑さ」から受けたダメージは相当量たまっているんダロウナとは思っているんですが、雨が降らない限り「休日」はなさそうな毎日です。ではまた。

Re: 雨ヨふれふれ - 西本昇一

2025/07/13 (Sun) 04:59:33

ぼくも5時半から、刈り取った雑草を 可燃物のごみ袋に入れます。
一週間前に刈った草なので、良く乾燥して 小さくなっています。

Re: 雨ヨふれふれ - 西本昇一

2025/07/13 (Sun) 06:51:52

大きな可燃物のごみ袋に入れたら、二袋。 まだ残っている。
「ア~ア~~ッ。」と ため息が出る。 
上半身や顔は、汗ビッショリ。
農家の皆さんの努力は、大変な事だ。 真似が出来ない。
昔は、「米は八十八の手間が掛かっている、一粒たりとも残すな。」と習った。
権利ばかり主張して、義務を忘れている。
こんな思いを、選挙の一票に託したい。

Re: 雨ヨふれふれ - きたむら

2025/07/14 (Mon) 10:18:56

久しぶり。雨が降りました。
野や山の植物。人間、動物、その他 いろいろホッとしています。

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.