FC2BBS
出来た出来た
- 山下年穂
2023/05/29 (Mon) 20:45:11
◎今朝、こんな夢を見ました。おととい書き込んだように、今、「同窓会の案内往復ハガキの作成」で「頭がいっぱい(??)」なんですが、前回(2018年、古稀同窓会)の往復ハガキの「デザインデータ」は「ハードディスクを破損」してしまいましたから、作り直して「一からスタート」しなくてはなりません。「・・前のデーターが残っていれば楽なんだがナァ・・」と思ってたことが「潜在意識」で頭に残っていたのでしょうか、今朝(厳密には真夜中?)、「ハードディスクは壊れてしまったが、ことによるとそのデーターを作ったパソコン(Vista型の超低速パソコンで
Windows10以降は『お藏行き』、全く使っていません)には残っているのでは・・」を暗示するような夢でした。サア、それからは「夜明け」の待ち遠しいこと。外は
雨でしたので、朝になるとすぐ様、「操作活動」を開始しました。
◎以前「・・思わぬ人が夢に出てくる・・もともと『夢』は潜在意識に残っているものが夢に現れるらしい・・・」そんなことを書いた覚えがありますが、不思議なものですネ、少し時間がかかりましたが、「夢のお告げ通り」、その「デザインデータ」が見つかり、お陰で今日の雨間に「往復ハガキ」の原本が出来上がりました。あとは、北村君と昇ちゃんに点検してもらい、OKなら、ハガキを購入し、今週にでも発送できそうです。途中、「データ移送」でCDが必要だったので、それを探しているうちに、いつかの同窓会用に作っていた青谷、日置谷、日置、勝部、中郷の小学校校歌の
「音入りCD」も見つかりました。「棚からボタモチ」です。
◎さらに今日は兼政(旧姓 東原)光子さんから「・・『住所変更』がありましたので、『贈り物』と一緒に送ります・・」の電話を頂きました。「同窓会まで
あと〇〇〇日」のカウントダウン塔でも造ったらいいような雰囲気になって
来ましたネ。ではまた。
Re: 出来た出来た
- 谷口憲一
2023/05/30 (Tue) 06:40:22
ばったん。
良かったですねぇ~。
夢は、もともと持っている「潜在意識」で見るものと言っておられますが、夢には「不吉なもの」もあります。
「お告げのようないい夢」を見るということは、ばったんがもともと持っている「潜在意識」、つまり、知識、感情、意志の総体である「心根」「魂」「精神」が素晴らしいからこそ、「いい夢」を見られているのだと思います。
私も、日頃から「心根」「魂」「精神」を磨き、「お告げのようないい夢」を見ることができるように、していこうと思いました。
こころが洗われるような、いい書き込みを、ありがとうございました。
Re: Re: 出来た出来た
- 山田重臣
2023/05/30 (Tue) 09:28:46
山下くんおはようさんですよ♪
憲タンの言うとうりよかったねー♪
流石見る夢が違うねー♪
幸いに今週は雨が続きますよー♪
畑も休んで身体をゆっくり休ませて
充分休養して下さいね
おいらも畑ちょっと休養しま~す
じゃあねー♪
Re: 出来た出来た
- 西本 昇一
2023/05/30 (Tue) 09:32:27
さっき、山下君が 往復はがきの原稿を持って来ました。
とても良く出来ていたので、「今 流行の chatGPT に作ってもらっただか?」
と言ったら、「何 言うだいや~。」と言ってました。
来週には皆さんの所へ、往復はがきが届くでしょう。
お楽しみに、待っていて下さい。
ヤマハOB全国総会・懇親会
- 中家 和夫
2023/05/29 (Mon) 19:55:06
昨日正午を挟んで4時間、4年振りにヤマハOB全国総会・懇親会が浜松アクトタワーに在るホテルオオクラ浜松で開催されて参加してきました。
武漢コロナウイルス禍で3年間開催が中止されていました、約300人弱の参加で久しぶりに会う先輩同僚後輩、結構話が弾みました。
この一年間に亡くなられたOB各氏各連合いが約90名、会の初めは黙祷から始まり、OB会会長、会社代表、組合代表の挨拶、長寿祝いで、白寿、米寿、喜寿、古稀の祝い表彰、今年は白寿の方が1名、大変めでたい。
階を変えてた宴会場で懇親会、ヤマハOBバンドも参加で生演奏、食事と飲酒はテーブルセット料理で給仕付き、会話は最初のテーブルメンバーはほとんどの顔見知り、話と、ビールに酒、ワイン、焼酎水割り、食事と酒と会話に堪能しました。
終盤に抽選会が有りましたが私のテーブルで2名の方が当選、私は無し。
午後3時には散会、今回はコロナの関係でバイキング方式でなく、参加OBと多く触れあったり会話したりは4年前の開催よりは少なかったようです。
目が合った方とは会話はできましたが、飲み過ぎです、遠鉄電車で4時には帰宅。久しぶりの先輩の方々との会話でした。
ガンバリマス - 山下年穂
2023/05/27 (Sat) 21:42:35
◎この前の水曜(24日)は「中町長寿会グラウンドゴルフ大会」。これもその前の週の水曜の「バスツアー」と同じく、大会案内、参加者募集、組合せ表、会場の押さえ、必要クラブ数、ボール数の確認、参加賞の決定手配、賞品の決定、購入等々、「会長」がすべて決め、解決しなければなりません。幸い大会は無事終了し、きのうは「ベリーでの集まり」のあと、この間のもろもろの「購入先」の昇ちゃんやら山崎の達ちゃんのとこへ出かけ、「支払い」を済ませました。達ちゃんには「・・10/3の同窓会で『校歌斉唱の音頭とり』」をもお願いしておきました。
その後は、今度は「畑仕事」。スイカやメロン、かぼちゃの「ツル科」のものには「さばり手」に「ヨシ」がいいので、毎年、畑一杯に「ヨシ」を敷くんですが、その「ヨシ刈り」。そんな忙しい中の昨日の「ベリーでの集まり」でした。
◎前回(4/13)の集まりで「10/3に同窓会開催」が決まり「連絡手段」は「普通ハガキ」となっていたんですが、今回「往復ハガキ使用」が決まりました。この方法が最良だと思います。ハガキの内容は、幸い前回(2018年、古希同窓会)のものが残っていたので、これを土台に昨日、皆さんに文面を論議してもらいました。
前回の文面がパソコンに残っていれば、楽なんですが、2年前の例の私の「ハードディスク破損」でそれがないので、「一からのスタート」ですが、幸い(??)、来週から「雨模様の毎日」の予報なので、その間に何とか仕上げようと思っています。
◎ちょうど、今日、畑で「梨の二番袋掛け」をやっていたら、孫と同じ「堺市◎◎区」にお住いの南さんから久しぶりにお電話がありました。話はモロに「同窓会」の話。さらに「関西青中会」も近日中に(独自の)「同窓会」に向け、活動を開始されるようです。ようやく、「コロナ以前」になって来たように思います。
◎私も「畑仕事」とか国指定の伝統行事、「菖蒲綱引き」の応援、「長寿会のバスツア」の紀行文の「楽しい仲間」への投稿とかたくさんの仕事がありますが、「10/3」のたくさんの旧友との再会を脳裏に浮かべ「往復はがき」の作成をガンバリマス。
ではまた。
Re: ガンバリマス - 中原 幸惠
2023/05/28 (Sun) 20:16:19
年ちゃん、
多忙の中、面倒な案内葉書作成、いつものことながらご苦労様です。
昇ちゃん、
会場候補のあちこちのホテルへ足を運んで、詳細を調べていただき、ありがとうございます。
これまでの同窓会が順調に開催されたように、
今回も皆さんの頑張り&連携で、開催にこぎつけそうですね。
前回から5年経ち、同級生もまた少し減って寂しくなってきましたが、少しでもたくさんの仲間と会いたいものです!!
先日、『ベリぃ』で、会場は?会費は?写真撮影は?開始時間は?などなど、和気藹々、熱く話し合いました。
オーナーのお母さんがその様子を見ていて、「ほんに仲がええなぁ~~」と感心していました。
仲の良い39年同窓生、たくさん集まって盛り上がりましょう!!
都合がつかず参加できない方は、近況、同級生に対する思い、中学時代の思い出話、病気自慢など、ぜひ書き込んでいただきたいです。
ベリーでの同窓会打ち合わせに行ってきました。 - 谷口憲一
2023/05/26 (Fri) 19:23:17
かねてから計画しておいた、おそらく、最後となるであろう同窓会の打ち合わせが、和紙工房隣の喫茶ベリーで開催されました。
出席者は、中原さん、ホーソン、ばったん、昇ちゃん、中村君、長谷川君、山田君、坂根君、そして私の9名でした。
10月3日(火)に計画された同窓会の、場所、開始時刻、会費、開催案内のハガキの内容、次回の打ち合わせの予定、計画などを話し合いました。
終身幹事の皆さんや、開催、受付などの世話をしていただかなければならない方々の負担の少ないやり方で、準備作業、当日の開催が、無理なく、楽しく、円滑に実施できるようにということに重点を置いて、意見を出し合いました。
近いうちに、同窓会開催のハガキが郵送されることと思います。
みなさん、楽しみに待っていて下さい。
そして、もろもろの都合により、残念ながら参加できない方であっても、ぜひとも、近況なり、同窓生に対する思いのたけを返信はがきに書き込んで、いただきたいと思います。
いろいろと、みんなで、真剣に意見を出し合って、13:30~15:30まで、びっしりと話し合いました。
出席の皆さん、不足な部分、漏れているところなど、書き込んで下さい。よろしくお願いします。
Re: ベリーでの同窓会打ち合わせに行ってきました。 - 西本 昇一
2023/05/26 (Fri) 19:59:07
さすが 憲ちゃん、的確な情報を 有難う御座います。
これが最後の 同窓会です。 「どうしょうかい?」と悩まず、
「参加」の返事を 待っています。
中学時代の、彼氏と彼女に 会いに行きましょう
追伸。 - 西本 昇一
2023/05/26 (Fri) 20:03:15
ちなみに僕は、独身です。
愛の告白、待ってますよ~
宝塚歌劇団を観に行きました。 - 西本 昇一
2023/05/24 (Wed) 18:23:28
昨日 11時からの公演を観劇、前から10列目の中央という 良い席。
宝塚音楽学校を3月に卒業した、新メンバー40人の初舞台でもあります。
幕が開くと最初に、新メンバー全員が 羽織袴の制服姿で ピシッ!と挨拶。
胸を張り、背筋は真っすぐ顎を引き、五本の指をピッとそろえ、
代表が前へ出て、「清く 正しく 美しく、精進して参ります。」と 笑顔で挨拶。
1で 45度まっすぐに上体を倒し
2で 静止をして
3と4で ユックリと体を起こす。
この動作を寸分の狂いもなく、40名が揃って挨拶をする。
感動で涙が出た! あんな凄い挨拶を、初めて見た。
昨夜は有馬温泉のリゾートホテルに泊まり、フレンチの夕食。
夢の様な時間を過ごして、夕方に帰宅しました。
8月9日にも 又 行く。 今度は前から3列目!
この列になると、トップスターが舞台を歩きながら ウインクをしてくれるらしい。
投げキッスを返してやろうか! 今から練習だ~。
自治会一斉側溝掃除 - 中家 和夫
2023/05/21 (Sun) 11:23:20
今日は美薗団地自治会の一斉側溝掃除と自治会内にある公園の草刈が自治会の行事、先週の日曜日は雨で本日に順延。
当班は今回公園の草刈の担当で無いので班内の側溝掃除、厚い側溝の蓋を上げて開けるのが、年に1回ですが年齢を重ねる毎に大仕事、大変です、時間が建つと筋肉痛が足腰に発症してくるでしょう、年を取ると痛みの出るのが遅くなる。
汗かきながら約1時間で終了、近所の若い人に助けてもらいながら、1年毎の行事が終わりました。
暑くなりTシャツ生活に成って来ました。
では皆さんお達者で!
三年振りのみその会懇親会 - 中家 和夫
2023/05/20 (Sat) 14:19:22
先ほど、三年振りにみその会本年度の最初の行事、春の懇親会を開催し終了しました。
武漢コロナウイルスが蔓延し何とかそれなりに収束方向で皆さんの武漢コロナウイルスへの対処法も身に着き、感染者がゼロではありませんが、美薗団地公民館に会員の方々お集まり頂き、本日正午開催しました。
何とか3年前の姿に成り、老舗弁当屋の春のシラス弁当、酒の肴、ビール、ノンアルコールビール、日本酒、芋焼酎を食べて飲んで、楽しく過ごしました、会の初めには地元の市議員の方に市政報告をお願いしての一緒の会食でした。
皆と一緒に飲んで食べて喋っての雰囲気がリフレッシュになるようです、久しぶりの懇親会でした。
7月には夏の懇親会を企画しています。
終わった終わった - 山下年穂
2023/05/19 (Fri) 12:03:03
◎以前書き込みしてたように、おととい、5月17日に例の「中町長寿会春のレクレーション(バス旅行)」が終わりました。
◎「少年団」と言った小さいころから、中学の「修学旅行」、三洋時代の会社の「慰安旅行」・・・と数多くの「バス旅行、ツアー」には参加して来ましたが、それらはすべて学校、旅行会社、総務課が「お膳立て」してくれて、我々は文字通り、「乗ればよかった」のですが、「老人会のバス旅行」は、そうは行きません。「会長」が「行き先、旅行日時」も全部自分で決めなくてはなりません。「行き先」も「日帰り、訪問先の入園、入館料、当日のイベント、1か所では味気ないので、『近辺にどんな見どころ、名所があるか』なども調べておかねばなりません、さらに昼食はどこでするか、移動時間の概算、費用等々」相当量の「チェツク項目」があり、さらに今回は結論を「10日」くらいで出す必要があり、おまけに今年は「梨の交配」時期とこの検討時期が重なってしまい、本当に大変でした。夜中にトイレに起きてから今度寝付くことが出来ず、睡眠時間が4時間もとれないことが何日もありました。少しオーバーですが「人生最後の試練」と言った心境でした。でも「渡る世間に鬼はない」、この「会長」職に経験の豊かな竹森洋さんや隣の浦島さんがその都度、相談に乗っていただいたことやら色んな方のアドバイスもあり、何とかこの「春のレクレーション」をおとといこなすことが出来ました。
◎「出来ました」とは言っても、実は当日、バスが出発前にある「組織」のとんでもないミスがあり、ギリギリまで「波乱万丈」だったのですが、「喉元過ぎれば・・」ではないですが、おととい、きのうと晩の8時から「グッスリ」寝る日が続いております。またまた「自分で自分をほめて・・」の気分でもあります。「秋」にはさらに遠方の「バスツアー」を企画しなければなりませんが、今度は十分に「時間」もありますし、今回の苦労で「ノウハウ(?)」も分かったように思うので、「睡眠」も十分にとれると思います。ではまた。
Re: 終わった終わった - 中原 幸惠
2023/05/20 (Sat) 11:28:48
お疲れ様でした。終わってやれやれですね。
赤十字奉仕団も、3年ぶりに研修旅行を計画しています。
少し先になりますが、今回は近場にと言うことで、日本○新聞社と豆乳工場を見学予定です。
申し込みも完了、NHKも行きたかったのですが、コロナの関係で難しいとの事でした。
社協で高齢者支援バスも予約できました。
食事は試食に行ってきましたが、4月から大幅値上げでガッツリ!!
後は当日、それぞれの健康確認表を提出して、後日書類を仕上げて提出です。
無事に終わるまでは、やっぱり何かと気がかりです。
今日は午後からいきいきサロンがあります。
昨日ボランティア仲間と、お茶お菓子の調達に行きました。
今回はギター奏者に来てもらい、懐メロを演奏してもらいます。
♪♪
高校3年生、川の流れのように、瀬戸の花嫁、
高原列車は行く、大空と大地の中で、幸せなら手をたたこう、
みかんの花咲く丘、ふるさと…などです。
ほとんど知ってる歌なので、楽しんでもらえそうです。
ワクワクです~~♪♪
近況を - 中家 和夫
2023/05/17 (Wed) 23:59:02
月曜日15日は、静岡大学名誉教授で有ります、小和田教授の「浜松城主時代の徳川家康」と題して講演があり出かけてきました、いま旬の大河ドラマ「どうする家康」浜松城時代の三方ヶ原合戦大敗北の放映中でピッタリの講演でした。
静岡新聞社主催でアクト大ホール1500人、よく集まりました無料です。
5月5日は松潤の家康騎馬行列で私は観覧席抽選洩れましたが、家内はそれでも行くと頑張ったチラッと松潤が見えたと喜んで帰ってきました、あの狭い場所に68万人が出たとか?すごい熱気でした。
火曜日16日は袋井市の久野城を探訪、4月10日訪ねた時、鬱蒼とした樹木を伐採中で、1ヶ月後は伐採の経過はどうなったかな?と確認探訪、伐採されてすっきり往時代の景観が甦って来ました、大変美しく素晴らしい景観に成りました。またタイミングを見て訪ねたいと思います。
水曜日17日は三水会、ヤマハOBとの懇親飲食会、5時半から8時半の3時間よく飲みよく喋り、今回はなぜか政治問題?定例で市内繫華街に出て飲み喋るのもリフレッシュなのでしょう。
二次会は何時ものスナックで歌いませんでしたが、ママさんと常連さんと喋って1時間半、今帰ったところです。
秋の大同窓会のベリーでの打合わせの件。山下君元気ですか。 - きたむら
2023/05/16 (Tue) 16:29:36
今回の青谷39お茶会。「秋の大同窓会」の打ち合わせの件。
山下君、ハガキ発送で手間かけています。
すみませんよろしくお願いいたします。
着物で司会。 - 西本 昇一
2023/05/16 (Tue) 09:06:32
今月の鳥取市倫理法人会モーニングセミナーの司会は、僕が当番。
今朝は、着物を着て司会をしました。
緊張はしたけれど、終了後の朝食会で「良かった。」と言う声を聞いて 安心しました。
「当たり前のレベルを上げて、昨日までの自分を超えていきましょう。」
と言う言葉があります。
毎週 自分を超える事は、容易ではありません。
今週は、服で自分を超えました。
来週はこの着物で、宝塚大劇場へ行きます。 司会は お休み。
「命短し 恋せ乙女。」という歌があります。
余命短し 動け爺さん。 動ける間に、行きたい所へ行きましょう。
舟旅(舟木一夫コンサート)に行ってきました。 - 中原 幸惠
2023/05/14 (Sun) 14:42:03
♪友を送る歌♪
かってはライバル、最近は盟友の、去年亡くなった西郷輝彦さんを偲んでの歌からスタート
君は別れて行く 風の中
君は別れて行く 遠い道♪……
色々な思いが交錯しウルウルしました。
♪青春の鐘♪(古関裕而作曲)
♪夕笛(船村徹作曲)
♪北国の街♪
♪ 夢幻♪(舟木一夫作曲)
♪その人は昔♪(船村徹作曲)
これらの歌、一般にはあまり知られてないかも…ですが、好きな歌です。
もちろん学園ソング、青春歌謡もいいですよ〜!!
声質がデビューの頃とは違い、深みのある低くて響きのある声なので、同じ歌でもまた違う魅力があります。
途中休憩なしの2時間、舟木さん1人で歌もMCも衣装替えもして、
歌の世界に引き込んでくれます。
照明も歌に合わせて次々に変化!作り出す世界にどっぷり浸って堪能し、気分が若返りました~~♪♪
シワが1本ぐらい伸びたでしょうか⁉︎(無理ですね)
Re: 舟旅(舟木一夫コンサート)に行ってきました。 - 土橋ますよ
2023/05/15 (Mon) 09:38:00
幸恵さん
ワクワクした様子伝わりました。 好奇心とワクワク感に触れれば、シワは一本なんてとんでもない、10本とは言わないけど、5本は減った様な気持ちになりますよね。
私も、先週金曜日は友達2人で、新しく出来た東京のミッドタウン八重洲ビルでランチ、なんと1300円お値段以上の満足、開店11時なのに並んだのは、10時50分で、28番目 なんとか直ぐに入れました。
その後は、最近出来た歌舞伎町タワーに行ったところ、すごーい若者の行列で歩いてます。 何年も見たことがない風景でした。
夕食で入ったお店は、話には聞いてましたが、ほんとぼったくり、レシートを見てビックリ、お値段以下、 これが歌舞伎町なんでしょう。
人混みに疲れて夜帰宅、でも若返りました。
山田さん
今年も、5、6日とふき採りして来ました。なんせ人様の土地なので、明るくなる前には、到着です。夜明け前にバイクで出発、明るくなった頃には帰宅。
丁度5時頃軽トラが通り過ぎました。慌てて草むらに寝転んで潜んでました。
これで、煮付け、キャラブキ、塩漬けと、一年分収穫して来ました。
又元気でいれば、来年も挑戦出来たら幸せ。
Re: 舟旅(舟木一夫コンサート)に行ってきました。 - 西本 昇一
2023/05/15 (Mon) 12:50:06
慌てて 草むらに寝転んで 潜んでました。
忍者ハットリくん ならぬ、くのいち忍者 「フキ採り君」 だな~。
女が男をくどく、ドレミの歌。 - 西本 昇一
2023/05/11 (Thu) 20:19:55
ド どっかへ 行きましょう。
レ 恋愛したいな~。
ミ 皆の前では言えないけど。
ファ ファイト。
ソ ソッチばっかり 見ないで~。
ラ LINEを 教えて~。
シ 知りたいな~、貴方を。
どこかに、こんなセリフを言ってくれる おばあさんは いないか~!
6度目のコロナワクチン接種 - 中家 和夫
2023/05/11 (Thu) 18:59:42
本日午前中に武漢コロナウイルスの感染予防のため6度目のコロナワクチン接種を近くの臨時ワクチン接種会場浜北プラザホテルで12月末以来4ヶ月振りに受けてきました。
接種の通知が市役所より来て、即市役所とのline連絡網で接種予約を取り今日の摂取です、lineでの市の広報案内、行事案内などとても役に立ちスピードよく問題解決に成ります。
パソコンで、LINE を始めた。 - 西本 昇一
2023/05/11 (Thu) 08:18:24
今朝 千葉県で震度5の地震があった。タブレットを持っている妹に、LINEで安否をたずねたら、「何ともない。」の返事。耐震構造の建物らしい。
今の建築基準法は耐震や防火等、厳しくなっている。酒蔵を新築した同業者が、「建物本体以外の設備投資に、莫大な資金が要る。」と、話していた。
安心 安全を担保するには、お金が要る。タダではない。
そういう時代だ。
みその会第48回グラウンドゴルフ - 中家 和夫
2023/05/10 (Wed) 21:59:35
今回のみその会第48回グラウンドゴルフから、金曜日開催を水曜日開催に変更、またプレーの開始時間を13時30分からと変更しました。
今回から新しいグラウンドゴルフの仲間が1人増えました、ゴルフ常連さんでもあります、同じくゴルフ常連の人もケガからの回復して半年ぶりの復活。
天気も良く、雨が上がって1日以上経っていますので、芝の状態は良好、よく走ります、1ヶ月前の第47回の芝が伸びて重い状態とは違いました。
中々距離感が戻って来ません、ホールインワンは今回のパーティーのメンバーは有りませんので全体スコアーは皆不調の状態。
まあぁ~スコアーで競ってるみその会グランドゴルフではありませんので、それはそれでいいのです、健康、気晴らし、会員間のコミニケションが目的です。
でもホールインワンが出ると嬉しいですが。
2時間半プレーして17時には美薗団地に帰宅しました。
鳥取市倫理法人会 - 西本 昇一
2023/05/09 (Tue) 03:35:38
今日5時半から役員朝礼、6時からモーニングセミナー。
5時には会場のワシントンホテルへ行き、準備を始める。
今日の司会は僕がする、昨日の夕方 連絡が入った。急なことだ。
夕べもマニュアルに沿って練習し、今朝も練習のため3時に起きた。
これから少し予習をする。急に役が回ってくると、緊張する。
まっ、これもボケ防止だ。
2023/05/07 (Sun) 20:25:25
1日、朝7時出発、午後2時過ぎ到着,澄水の墓、紙屋の弥勒寺の位牌堂参り、桑原・澄水・楠根のお地蔵さん、吉滝神社参り、倉吉の妹夫婦の墓参り終える、松崎の高校同級生の「河本旅館」4泊お世話になる。
2日、一人で日南町の「金持神社」参拝、田植え前の長閑な部落の川沿いを40分くらい散歩、若葉の緑は目に優しい色なので気分落ち着く、岡山県新庄村指定の文化財のある出雲街道を散策「脇本陣木代邸」見学、江戸時代後期の幕末を代表する建物を見学、案内の男性と30分くらい話し込む、人形峠を走り川上峠を越え青谷へ蔵内の観音堂の「石垣の亀石」見る、帰省時毎回行く、青谷上寺地遺跡会館にも立ち寄り弥生時代の生活を想像しながら根気よく見て回る。
3日、友達二人と大山町の建設会社の会長と4人で南部町の「グリーンパーク大山GC]でゴルフ、10時のスタートだったのでプレー終えたのは5時でした、
今年2回目のスコアーはOUT44・IN44のグロス88でした。
4日目は、友達の車で備中松山城に行くも大混雑、駐車場までにもたどり付けず峠で遠望して引き返す、
湯原温泉を通り、山越して佐治村の「弥留気(やる気)地蔵」さんへお参りする、山陰自動車道を走り青谷へ、友達が北島君に電話して喫茶「あきた」でお茶する、次の日の朝,採れたてのワカメ沢山いただく。
5日は高岡の自宅につく2時42分にスマホの地震アラートが突然鳴り側道にハザード点滅、間もなく車が左右に大きく揺れました、震度4でした、夜11時前にも震度4が来ました、幸い被害はありませんでした。
明日から現実に戻り仕事が溜ってます。
8月の「お盆」も帰省予定してます。
断酒会 - 西本 昇一
2023/05/07 (Sun) 07:57:21
昨夜で、断酒4日目。5月3日憲法記念日の日から、断酒を始めた。
昨年、100日断酒をした事がある。今回はFacebookの中で断酒会のグループを見つけ、参加した。 一人では、なかなか続かない。今朝も断酒会メンバーの書き込みが2人あり、これが励みになる。
酒屋が断酒をするのか? と不思議に思うだろうが、飲みすぎてはいけない。
酒瓶の裏側には、「お酒は二十歳になってから。」とか、「飲酒運転は止めましょう。」の文字が記入してある。「適正飲酒」が業界の認識で、「売ればよい。」だけでは いけないのだ。
今朝の新聞の折込広告に、パチンコ店のチラシがあった。
「パチンコ・パチスロは 適度に楽しむ遊びです。」と書いてある。
「のめり込みに 注意をしましょう。」とも書いてある。
こういう社会的責任が、会社や経営者に求められている。
こんな時代だ。
ラッキー?日頃の行いが - 山下年穂
2023/05/06 (Sat) 19:31:59
◎この前の昇ちゃんの「・・大型連休ですか~?」の指摘のように、確かに最近「書き込み」が少ないですヨネ。そう言う、私も「4月17日」から書き込みがない。「話題」はたくさんあるんですが、(おととい箇条書きにしてみたら、「孫が来て帰った」、「北島君のワカメ」、「同窓会の反応」、「高圧洗浄機」・・・など、少なくとも
14件たまっていました)残念ながら中々「時間がない」。結局、今日のように、
雨模様の日でないと書き込みが出来ず、その「14件」も、書き込みを延ばしていたら、日々の新たな出来事で「忘却のカナタ」に行きそう。その中で、皆さんにも参考になるような件について、今日は書き込みします。
◎4月20日ごろだったでしょうか、嫁さんが「・・目が痛い・・」、見ると右の
白目が真っ赤。大量の黄砂が飛んでいた時期でもあり、「・・黄砂かナァ・・、花粉かナァ・・・疲れかもしれないナァ・」と言ってたんですが、ここでも病院に行く
「時間がない」。25日は朝から雨だったので、「・・鳥取の眼医者に行ってみるワ・・
駅の近くだから(車で送ってくれなくても)列車で行って見るワ・・」との嫁さんの
話だったのですが、「虫の知らせ」というか、「日頃の行いが良い性」か(??)、
「・・俺も行って診てもらうヨ、昇ちゃんも『白内障』だと言ってタシ、・・『検査』
のつもりで行ってみる・・」ということで、車で出かけました。私はどこも「痛くもかゆくもなかった」ので、「問診表」にも「検査目的で来院」に〇を付けていました。
◎ところが驚いたことに、医院長(女医)さんが言われるには、「・・今日、来院されて本当によかったですヨ、奥さんの症状はすぐ直りますが、ご主人は『右の眼が緑内障』です。・・」「エッ」。その後、さらなる検査があるということで、すでに受診が終わって待合室にいた嫁さんに「・・コレコレでまだ検査があるんだって・・」と説明していました。結局、「目薬点滴」で治療することになりましたが、女医さんの「・・ご主人、もし今日来られなくて、自覚症状が出たころに来られていたら大変でしたヨ・・」には、本当に「ラッキー」を感じることシキリでした。
◎前にも書いたように、現在、私は3つの「病(やまい)持ち」です。1つは例の「逆流性食道炎」で我が家はいちご、キウイー、梨、落花生等果物が多くて「間食」が多いせいか、薬を飲んでも、10数年直りません。あとの2つは、いわゆる「様子見」、3か月に1回とかの「定期検査」。いずれも「人間ドック」の「数値」で見つかったものばかりでいわゆる「自覚症状」がない、「ラッキー」なものばかりです。
上で「皆さんにも参考になるような」と書いたのは、皆さんも「健康診断」の機会があったら、「できるだけ受診されたら」の思いからです。医学界も大きく進歩しているようです。ではまた。